パピルス・リポート

BLOG

  1. HOME
  2. パピルス・リポート

パピルス・リポート

2023.5.26 首都高速道路一部区間の通行止めに関するお知らせ

いつもデリバリーパックをご購入いただきありがとうございます。

さて、この度首都高速1号羽田線高速大師橋の架け替え工事に伴い
2023年5月27日(土曜日)~6月10日(土曜日)の期間、

首都高速羽田線の一部が終日通行止めになります。
その影響により、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部においてお荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
※なお、道路の状況等により、対象地域以外でも遅れが生じる可能性がございます

詳しくはパピルス・ニュースをご覧くださいませ

2023.5.12 G7広島サミットについてとお知らせ

5月19日(金)から21日(日)にかけて、G7広島サミットが開催されます。

既に各国大臣は日本国内の至るところで会合をしており、その内容はニュース等で報道されています。

公式サイトでの情報をご覧になりたい方は こちらをクリックしてください

バイデン米大統領が来日し、サミットのあと長崎も訪問する案が出ていましたが、

来日すら危ぶまれることになろうとは……誰が予想できたでしょうか

是非とも対面での会合を実現していただきたいですね。

___________________________________________________________________________________________________

さて、商品の納品に関しまして

2023年5月18日(木)~5月22日(月)は広島県内および山口県の一部の高速道路及び一般道で大規模な交通規制が予定されており、
各運送会社から期間中の配送における遅延発生の可能性の連絡がきております。

交通規制の状況等により、対象地域以外でも遅れが生じる可能性がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。

2023.4.24 ニセ関西弁が怒られるのはなぜ?

せっかく関西の企業なので、一度してみたかった話を…… o(* ̄▽ ̄*)o

関西人は他の地域出身の人が真似した関西弁にすぐに気づくと言われていますね

ニセ関西弁を聞いた途端に怒る関西人の姿は、バラエティ番組に限らず、アニメでも見たことがあります

少しの言葉の違いがわかる、敏感さがあるということでしょうか?

気づかれる理由としては、そもそも関西人は家庭内だけでなく学校や職場でも関西弁を話すのが一般的だから、と考えています。

また、地域によって言葉が微妙に変わっているために、話しているうちに

「この人はあの辺り出身だな」ということもわかるのです。

それだけ日常的に関西弁に触れているので、出身地域が特定できない→関西人ではない、

というネイティブ特有の勘が磨かれているのかもしれません

そして関西弁話者としてのプライドも持っているのですから、

ついニセ関西弁を怒ってしまうのでしょう

怒鳴るようなことはしない方が良いですが、自分の言葉に誇りがあるのは良いことですよね (*^_^*)

2023.4.18 ゴールデンウイーク期間の営業日・出荷日のお知らせ(2023)

いつもデリバリーパックをご購入いただきまして誠にありがとうございます

GWのスケジュールを下記の通りお知らせいたします。


弊社休業期間:2023年4月29日(土曜日・祝日)~2023年4月30日(日曜日)、2023年5月3日(水曜日)~2023年5月7日(日曜日)

・代金引換便、クレジットカード決済等の場合:

2023年4月28日金曜日午後1時まで当社受注分→4月28日金曜日出荷
2023年4月28日金曜日午後1時から2023年5月8日月曜日午後1時まで当社受注分→2023年5月8日月曜日出荷

以降は通常発送

・銀行振込(事前お支払い)の場合:

2023年4月28日金曜日午後1時まで当社受注・ご入金確認済み分→4月28日金曜日出荷
2023年4月28日金曜日午後1時から2023年5月8日月曜日午後1時まで当社受注・ご入金確認済み分→2023年5月8日月曜日出荷

以降は通常発送


※なお配送業者の荷物状況等により、出荷日・納品日が変更となる場合がございます。
ご了承いただけますようにお願い申し上げます。

詳しくはHPのパピルス・ニュースをご確認くださいませ

2023.3.30 「新しい」を考える

新しいという表現はよく使用されますが、それは具体的に何を指すのでしょうか

これまでになかった「初」なのか、存在していたが知られていない「未知」なのか?

英訳しても new、fresh、advanced、 latest など様々です。

さて……新しい学び、新しい友人、新しい光景に触れるシーンが沢山ある桜の季節を迎えました

皆さんも新生活や新学期に向けて期待や不安が高まっているかもしれません

深呼吸をして、落ち着いていきましょう!

2023.3.13 将棋 王将戦の結果は……

藤井王将と挑戦者の羽生九段が相まみえた王将戦ですが、藤井王将が4勝2敗で防衛という結果になりました。

次回の名人戦の挑戦権を得るなど、2023年度は8冠の期待もかかる藤井五冠ですが、

一度獲得したタイトルは全て防衛に成功しているところが素晴らしいですよね!

柔軟な思考力や長時間の戦いに耐える体力、対局後のコメントまでも一流です。

3/19(日)に行われる渡辺棋王との棋王戦第4局にも注目ですね (*^▽^*)

2023.3.1 良識ある行動を

過激な内容の動画は再生回数を稼げる一方で、一歩間違えると犯罪行為となります。

最近、迷惑行為をした動画がネットで炎上し、警察沙汰になることが発生しています。

数年前も迷惑行為が炎上していましたね

どうやら前回の迷惑行為の動画を知らない世代を中心に、こういったことが数年単位で繰り返されるようです。

残念なことに、ルールやマナーは問題行動を元に追加されていきますので、

今後さらに融通の利かない世の中になる可能性があります。

回転寿司が完全注文制の回らない寿司になったり、

セルフサービスのお店がなくなり毎度店員を呼ぶようになったりするかもしれません

そうならない為にも、節度を守った行動を心掛けていきましょう <(_ _)>

2023.2.7 小型の融雪装置

日本では寒い地域の鉄道路線は、大雪になることを考慮して除雪・排雪装置がつけられますが

ここ 神戸などは雪が積もることがほとんどないので小さい融雪装置を作動させます。

よくあるのが「融雪カンテラ」と呼ばれるもので、切り替えポイント付近にあることが多いです。

JR西日本の近畿エリアは旧式の融雪装置の使用が6割で、電気を使用する新式がまだ完全には普及していないようです。

旧式は灯油を使用して着火するので、何も知らなければ火災のように見えるかもしれません

しかし、大型の融雪機を導入せずに雪による事故を防ぐという安全のための装置なのです。

先日は、旧式の装置を見た乗客から、線路で火災が発生しているのではと通報があったそうです

見慣れないものなので判断は難しいですが、知識として頭の片隅に入れておいたほうが良いでしょう

10年に一度の寒波が来てしまった今冬は、日本各地で混乱が起きました。

今後も、自然災害や二次災害に気をつけていきましょう (`・ω・´)ゞ

2023.1.25 配送についてのお知らせ(1/25~)

いつも弊社のデリバリーパックをご購入いただきましてありがとうございます

寒波による大雪の影響により、各運送会社で集荷や配送に遅延が発生しております。

そのため昨日・本日分のご注文につきまして、配送がおくれる可能性がございます。

また、明日以降も天候の状況等で遅延が発生する場合がございます。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

よろしくお願いいたします。

2023.1.23 今日中に極寒対策を

いつ発生するかわからない自然災害ですが、地震などに限らず、今回のような寒波によって引き起こされるものもあるでしょう

明日24日~明後日25日にかけて最強寒波が到来するとのことですが、対策はできていますか?

特に多くの雪が降る地域の方は、なるべく外出を避けるようにしてくださいね

気温が低いとスマホの充電の減りも早くなるので、替えのバッテリーを持っている方はお忘れなく (>人<;)

停電や断水の可能性も考え、水や食料の確保をして、命を守る行動を取ってください

今日から対策して、寒波に備えましょう!

1260