
パピルス・リポート
BLOG
- HOME
- パピルス・リポート
パピルス・リポート
2022.12.22 入力と出力
インプットとアウトプットはセットで行わないと意味がないと言われますね
ビジネスでも、勉強でも使えます
私の場合、学生時代はテストの直前に友人たちと最終確認を行ったり、得意科目を教えあったりしていました。これもインプット(学習する)とアウトプット(教える)がセットになっていると考えられます。
個人的に思うのが、それらの方法は人によってかなり違うのではないか?ということです
高学歴の芸人さんが何年か前に「勉強したあとに部屋で一人で授業をすればいい。教師役をすることで記憶の定着にも繋がる」とテレビで言っていました
全体的な演習を繰り返すことで成績が良くなる人もいれば、苦手な箇所を確認していくだけで完璧に理解できる人もいます。
効率の良さは人によりますが、共通しているのは
インプットのみに偏ると、自分の中から生み出す能力が下がります。
また、アウトプットばかりしていると新しい情報を入れられないので思考が固くなります。
バランス良く行うのが大事だとされる理由がわかりますね
私もブログ更新の作業でアウトプットに力を入れていきます ( •̀ ω •́ )‼
2022.12.6 帰りを待つ
韓国のアイドル「BTS」のメンバーも、ついにこの時期を迎えました。兵役です。
韓国にある徴兵制度は、ごく一部を除き全ての男子が特定の年齢までに義務を果たさねばなりません。
この数年は世界的な活躍をしたのであればアイドルも免除をするべきだとか、
ジェンダー平等を考えて男子だけでなく女子にも兵役を課すべきだとか、様々な議論が行われているようです。
私の好きなアイドルは5年前に兵役を終えていて、当時個人的に制度のことを調べたので詳しい内容も書けますがここでは省きます
興味のある方だけ調べてみてくださいね <( _ _ )>
ファンはただ待っているだけでは不安や寂しさが押し寄せてきます。
しかし、所属している軍のイベントの写真や動画が公開されることもあれば、
休日の調整で除隊予定日より少しだけ早く帰ってくることもあります。
また、何日後には会えるから、と思うとモチベーションが上がります。
グループとして帰ってくるまでは時間を要しますが、個人での活動は行われるとのことなので、
一段とパフォーマンスに磨きがかかることでしょう (*^-^*)
完全体のBTSが戻ってきたら叫びたいですね、 「Welcome back!(おかえりなさい)」 と。
2022.11.29 年末年始の営業日・出荷日のお知らせ(2022-2023)
いつもデリバリーパックをご購入いただきまして誠にありがとうございます
年末年始のスケジュールを下記の通りお知らせいたします。
________________________________________________________________________________________________________
弊社冬季休業期間:2022年12月29日木曜日~2023年1月3日火曜日
ただし、配送休止期間がございますので 2022年12月27日(火)、12月28日(水)、2023年1月4日(水)は
お問い合わせ対応業務のみとなります。
配送休止期間:2022年12月27日火曜日~2023年1月4日水曜日
・代金引換便、クレジットカード決済の場合:
2022年12月26日(月)午後2時まで当社受注分→12月26日(月)出荷
2022年12月26日(月)午後2時から2023年1月5日(木)午後2時まで当社受注分→2023年1月5日(木)出荷
以降は通常発送
・銀行振込(事前お支払い)の場合:
2022年12月26日(月)午後2時まで当社受注・ご入金確認済み分→12月26日(月)出荷
2022年12月26日(月)午後2時から2023年1月5日(木)午後2時まで当社受注・ご入金確認済み分→2023年1月5日(木)出荷
以降は通常発送
________________________________________________________________________________________________________
※なお配送業者の荷物状況等により、出荷日・納品日が変更となる場合がございます。
ご了承いただけますようにお願い申し上げます。
詳しくはHPのパピルス・ニュースをご確認くださいませ
2022.11.22 なくならないウイルスたち
インフルエンザに脅かされるのはヒトも、鳥類も同じです。
主に渡り鳥によって持ち込まれる鳥インフルエンザは、一部に感染が確認され次第、周辺にいる鳥も全て殺処分されます。
処分以外の方法がないのか、感染予防はできないのかが気になったので調べました。
実は、感染しているのがわかりやすくなるように予防接種はわざと行わないのだそうです
予防接種は感染を確実に防げるものではないため、症状を抑えてしまうとむしろ状態の把握に時間がかかり感染が拡大し、
大事になりかねないとのこと
真心こめて育てた命を処分するというニュースを聞くたびに、心が痛みます……
一方で私たち人間は、コロナウイルスとインフルエンザウイルスの両方に気をつける必要があると言われています。
手洗い・うがい・消毒など、自分にできる範囲で感染予防をしていきましょう
2022.11.9 弊社HPアクセスについてのお知らせ
いつもデリバリーパックをご購入いただきましてありがとうございます。
弊社サーバーのメンテナンスのため、
【本日19時から明朝6時の間で数分間】
HPにアクセスできない時間がございます
お客様には大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2022.11.9 書き言葉での交流の問題
メールやチャットでの会話が増えているこの時代には、簡潔でわかりやすい言葉が求められます。
私も、複数の意味が取れる曖昧な表現は避けようと努力していますが、なかなか難しいですね
話し言葉では抑揚で、あるいはフランクな言葉遣いをすることで理解できる場合もあります
書き言葉は句読点ひとつで全く違う意味が生まれることもあるので、要注意ですね
小中学生の時に「絵に合う適切な文章になるように句読点を書き込みなさい」という国語の授業もあったと記憶しています
今になって、もっとしっかり文法の勉強をしておくべきだったなと後悔しています (>_<)
しかし、SNSを普段から使っていると、万人が同じ意味として理解し、
わかりあえる文章は世の中にほとんど存在しないように感じます。
回りくどくない、且つ丁寧な言葉を考えて使用するのは、エネルギーを消耗しますね……
皆さんはどんなことに気を付けて文章を書いていますか?
2022.10.18 21世紀の猫型ロボット
先日、某ファミリーレストランで「猫型配膳ロボット」に初めて遭遇しました。
ガヤガヤした場所なので音声は聞こえませんでしたが、表情豊かで可愛らしいですね!
今まで猫型ロボットといえば未来からやってきたキャラクターのイメージが強かったですが、
現代ではあのロボットの人気が上がっていくのでしょうか
お店によっては「研修中」という札がついているのもあるそうです
新しくも、趣がある試みですね (●ˇ◡ˇ●)*
2022.10.5 冬の前の季節
今年の冬はラニーニャ現象の影響を受けて厳しい寒さになるとのことです。
四季があるのは良いことですが、この数年は季節が急に夏や冬に変わってしまうことも多いので服装にも気を使います。
今年もあっという間に寒くなる予感がしますね……
この時期は台風も発生しますし、落ち着いて春と秋ののどかなシーズンを過ごせないのが残念です。
小学生の時は近くの大通りの紅葉を見かけたものですが、大人になるにつれ機会が減ってきました
今秋は紅葉狩りに出かけてみましょうかね (^-^)
2022.9.21 国際物流総合展(2022)ありがとうございました
先週9/13~9/16にかけて、国際物流総合展に出展しておりました。
カタログをお渡しした方、名刺交換をした方、お立ち寄りいただいた皆さまへ感謝申し上げます。
(展示会担当によると、100名前後の方にカタログをお渡しできたそうです!)
今回は残念ながらご縁のなかった方も、国際物流総合展公式による開催速報を共有いたしますので、
下記サイトを是非ご覧くださいませ
2022.9.7 いつもありがとうございます(運用担当より)
昨年10月頃にツイッターとブログの担当になってからかなり経過しました
特にツイッターの方では、タグを付けてみたり商品紹介をしたりして、企業公式さんはじめ沢山の方と繋がれて嬉しいです ^_^
あまり何かを継続するという作業が得意ではないので、
コンスタントに更新するのは難しいかなと思っておりましたが皆様のおかげでここまで来れました!
改めてお礼申し上げます
これからもよろしくお願いします ♪(´▽`)