パピルス・リポート

BLOG

  1. HOME
  2. パピルス・リポート
  3. 「-san」呼びが世界標準に?

パピルス・リポート

2025.6.9 「-san」呼びが世界標準に?

大阪万博の海外出展関係者とのやり取りの中で、お互いに「○○(名前)-san」と呼ぶことが広まっているという記事を読みました。

日本国内で言えば今は小学校でも男女の区別をすることなく「○○さん」と呼んだり、

会社内で役職に関係なく「さん」付けを使ったりするそうですね

元々日本人と外国人でやりとりをしているところでは、さん付けがメールで使用する呼称として採用されることもあるらしいです。

英語ではHeとSheの代わりに単数としてのTheyが使われ始め、男女で違いが出ないように工夫している印象があります。

Mr.やMs.、ミスとミセスの違いも性別・結婚の状況に応じて使い分けられていますが

幅広くどんな人にも使える敬称として「さん」を取り入れるだけで一気に現代の流れに沿うことが出来るので

もしかしたら何年後、何十年後には世界で「-san」呼びが一般的になるかもしれません

あくまでもしもの話ですが、実現すると日本人としては嬉しいですよね \(@^0^@)/