パピルス・リポート
2024.10.10
どんな研究も未来に繋がる
ノーベル賞の受賞者が今月7日から発表されていますね
日本人の受賞者は2021年が最後になっているので、そろそろ期待できる頃かなと思っています
一方で、日本人が18年連続で受賞しているものがあります。おわかりのかたもいらっしゃるでしょうか
それはイグノーベル賞です。
ノーベル賞をもじった名前なこともあり、クスッと笑える風変わりな研究が多いです。
話題になったもので言うと2014年の物理学賞「バナナの皮の滑りやすさを証明」や、
2020年の音響賞「ヘリウムガスでワニのうなり声も高くなることを発見」でしょうか
私は後者のワニの音声を聴いてみましたが、確かに高い声になっていました。
一見するとただのユニークな研究ですが、ここから新たな事実が判明したり自然の謎が解明されるので
気になった方はぜひ歴代の受賞内容を調べてみてくださいね (๑•̀ㅂ•́)و✧